ドラックストアやネット通販でも、肩こりの薬はたくさん販売されています。ただ、数が多すぎて、自分に合う薬がどれなのか分からないと悩んでいませんか?
そんなアナタの為に、症状や肩こりのタイプに合わせた薬を調べました。コスパの良いものや、仕事中でも気軽に使えるシーンを選ばないタイプのものなど、自分の症状とタイプに合わせた肩こり薬ががきっと見つかります。
目次
日本人の肩こり人口は数千万人とも言われ、スマホやタブレットの普及から今後、更に増加していきます。大きな病院では、肩こり外来や頭痛外来も新設される等、肩こりを解消する為の需要は高まり続けています。
肩こりと言えば、マッサージを受けたり、温泉に浸かったりというのが一般的な対処法ですが、金銭的、時間的に余裕がない人にはそれも難しいもの。
そこで、おすすめなのがドラックストアで気軽に購入できる、肩こりに効くお薬です。お店でマッサージを受けるより安価で、近所の薬局で購入できる為、継続して続けれらます。
また、最近はネットでも薬局で販売している薬が購入できますので、薬局に行こうにも営業時間に間に合わないような忙しい人でも肩こりの薬を手に入れることが出来ます。お薬の種類にもよりますがネットの方が安く購入できることが多いです。
肩こりの薬の種類は、飲むタイプ、塗るタイプ、貼るタイプの3種類。
その効能は、筋肉弛緩剤系、体質改善系、消炎鎮痛剤系と大きく分けて3種類あります。
自分が解消したい肩こりのタイプに合わせて薬を使い分けることが肩こり解消のポイントです。
飲むタイプなら、仕事がら汗をかいたり、湿布のような匂いをさせるわけにはいかない人におすすめ。
塗るタイプや貼るタイプなら、今すぐ楽になりたい即効性が必要な人におすすめ。
消炎鎮痛剤系の薬は、今を乗り切りたい人。筋肉弛緩剤タイプは、深刻な肩こり持ちの人。体質改善系は、慢性的で肩こりしやすい体質を改善したい人におすすめです。
自身の肩こりのタイプと用途に合わせて、薬を選びましょう。
薬局に行って肩こり薬のコーナーを見てみると棚にぎっしりとたくさんの種類の薬が陳列されてあります。やみ雲に探すとそれだけで疲れてしまい、それこそ肩がこります。
肩こりのタイプにあわせてオススメの商品をご紹介しますので、薬局やネットで商品を探す際の参考にして下さい。
飲むタイプのもので、筋肉を柔らかくする筋肉弛緩剤(きんにくしかんざい)と呼ばれるもの。肩こり薬の中で最も強力で効き目は抜群です。
肩こりがあまりにも酷く、すぐにでも痛みを取りたい方におすすめです。但し、効き目も副作用も強い薬なので、だるさや眠気を感じるといった副作用を感じる方もいます。運転前など注意力が必要な作業の前などの服用は避けて下さい。
筋肉弛緩剤で肩こり薬の定番と言えば、コリホグス。名前からして、まさに肩こりを解消してくれる頼れるお薬です。
辛い肩こりをすばやく鎮める内服薬で、筋肉弛緩成分「クロルゾキサゾン」が、硬直した筋肉を体の内側から緩めて肩こりをほぐしていきます。
また、コリをほぐすだけでなく痛み止め成分として配合されている「エテンザミド」が、肩や首すじのつらい痛みを和らげてくれる優れものです。
![]() |
新品価格 |
肩こりは、肩周りの筋肉が疲労して血行が悪くなることで起きます。また、肩周りの末梢神経が傷つくと慢性的に肩の痛みや不快感が現れます。
それらの症状の改善には、ビタミンの摂取が効果的で、特にビタミンB1、B6、B12やビタミンEが有効です。
慢性的でしつこい肩こりに悩む人の多くは、これらのビタミンを食生活で補えておらず、肩こりを回復させるための栄養素が不足しています。肩こりを根本的に改善させるには、肩こりからの回復力を高める必要があります。
肩こり体質を改善させる薬には、B1,B6,B12が多く含まれた物があり、それにプラスして体質を変える漢方や代謝を促進する生姜などの成分が配合されています。
食事でまかなえないビタミン群の栄養を効率よく補えるので根本的に肩がこりやすい体質を改善していけます。
このタイプの薬は、肩こりしやすい筋肉を回復させるのが目的ですので、効果を実感できるのに時間がかかる分、肩こりの根本的な改善ができます。
体の細胞が生まれ変わる期間である90日間のサイクルの間、飲み続けれることが必須です。まずは、三か月間続けて肩こりになりやすい体質を改善をしましょう。
コリ硬くなった筋肉を柔らげる成分であるクレアチン、αリポ酸、テアニン、全身の血流を良くして血行不良を改善するショウガ麹、ヒハツ、カプサイシン、イチョウ葉エキスを配合することで、筋肉を柔らかくするのと同時に血行不良を起こしている肩周りの血管と末梢神経に栄養を届けるダブルの効果。
硬くなった筋肉を柔らかくし血流を改善させることで傷ついた末梢神経を回復させるおすすめの肩こりの体質改善薬です。
疲労によって傷ついた肩の筋肉や末梢神経を回復させるビタミン群をたっぷりと配合、更に、エネルギー代謝を高め回復力を高めるパントテン酸カルシウムなど肩こりの状態を体が回復させるために必要な材料となる要素を全て配合。
目の疲れにも効果的で、パソコン仕事などのデスクワークからくる肩こりの方におすすめです。
この一瓶で毎日飲んでも4カ月持つ大容量なので、一度、購入して飲み続ければ体質改善に必要な細胞が生まれ変わるまでの90日間のサイクルの間、飲み続けることが出来るコスパの良い商品です。
【ビタトレールEXP363錠】(販売終了しました。)
肩こりの原因である血行不良を改善することが出来るビタミンE、そのビタミンEを天然成分から抽出することで体内への吸収率を高め、よりその効果を強めている商品。
薬を飲み続けることに抵抗がある人でも、天然成分なので安心して飲むことが出来ます。自律神経を安定させ、睡眠時の肩こりの回復を促進するガンマーオリザノール配合で初めて肩こり薬を飲むという方におすすめです。
トコフェロンEナチュール(販売終了しました。)
寝不足や疲れのピークが来ても頑張らないといけない、そんな時の強い味方である栄養ドリンクを販売しているメーカーの肩こり薬。
肩の末梢神経や筋肉の機能維持に効果のあるビタミンB群、末梢の血行不良を改善するニコチン酸アミドなどを配合しています。
![]() |
新品価格 |
ビタミンB群、Eなど肩こりの体質改善に必要な成分を含有しており、大容量で安価。あまり、知られていないメーカーのものですが、それが故に安く買える肩こり薬としておすすめです。
![]() |
新品価格 |
肩こり薬メーカーとして老舗のタケダから出ているアリナミンシリーズの中でも、最も効き目が強いのがこちらの商品。
特に、ビタミンB1の吸収率が他メーカーの肩こり薬よりも優れており、肩こりの回復を助けます。しかし、シリーズ最高スペックだけあってお値段は少し高額です。
![]() |
【第3類医薬品】アリナミンEXゴールド 45錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
肩こりがあまりにひどくなると四十肩や五十肩と呼ばれる、腕が挙げられなくなるほどのひどい肩こりになります。
それほどまでに悪化してしまった肩こりに効く漢方薬がこちら。生薬の漢方薬なので、肩こり体質にはもってこいの良薬です。飲み続けることで、肩関節周辺の炎症を抑え、肩の筋肉へ働きかけ四十肩などのひどい肩こりを改善します。
![]() |
新品価格 |
あまりに長期間肩こりを繰り返していると、肩にある末梢神経が傷ついていることがあります。傷ついた末梢神経は肩の不快感を生み、血行不良の原因となります。
慢性的に長引く肩こりの原因となる末梢神経を回復させる肩こり薬はこちらがおすすめです。
![]() |
【第3類医薬品】ナボリンEB錠 120錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
美容のイメージが強いプラセンタのサプリメントですが、実は、美容効果以上に効き目があるのが肩こり解消作用です。
プラセンタには、成長因子と呼ばれる細胞を増殖させる作用があります。人間は20歳をピークに細胞の増殖が低下していきますが、プラセンタに含まれる成長因子を摂取することで各組織の細胞の増殖を促し新陳代謝を促進できるのです。
つまり、20歳以前のように肉体の細胞増殖を促進することで若々しい体に戻ることができ結果として、血行が良くなり新陳代謝が促進されることで、肩こりだけでなく、腰痛や頭痛などの体の不調を解消出来るのです。プラセンタは全部で5種類!頭痛肩こり腰痛に効くのはコレ
この成長因子を含み、飲んで摂取できるのはプラセンタだけ、他のどんなに高級なサプリメントにも含まれません。
美容はもちろん、肩こりにも良い抜群の栄養バランスと成長因子を含んだプラセンタサプリこそ、史上最強のサプリメントです。
消炎鎮痛剤タイプの薬には、塗り薬、貼り薬の物があり、どちらのタイプも即効性があります。肩こりで痛みを感じている時、筋肉の内側は炎症を起こしており、併せて痛みを感じさせる物質が生成されます。このメカニズムに直接作用する成分が消炎鎮痛剤です。
塗り薬は毛深い人や肌がかぶれやすい人、首筋などの人の目につく部分に使いたい時におすすめです。
貼り薬は冷湿布と温湿布がありますが効能は同じです。慢性的な痛みには温湿布、急性的な痛みなら冷湿布がおすすめです。
肩に直接、塗ったり貼ったりする薬の効き目はピンポイントで即効性の高い薬と言えます。
肩に直接、塗るタイプの消炎鎮痛成分が配合されている薬は、匂いがきついほど効き目が強い傾向にあるのがポイントです。
塗り薬なので、首すじのラインの肩こりには使いやすく、スーツや洋服を着ても不快感はありません。貼るタイプでは肌が被れてしまうという人や、毛深い男性などには塗るタイプがおすすめです。
痛み止めとして有名なロキソニンよりも鎮痛効果が高いのがボルタレンという成分、数ある鎮痛薬の中で一番抗炎症作用が強い薬です。
そのボルタレンが配合されている塗り薬で、痛みの原因物質の生成を抑え、肩こりの炎症を起こしている肩の筋肉の痛みを沈めます。
乾きやすいので、首筋などの有毛部位にも使えてスティックタイプなので手が汚れることもありませんから、職場や出先でもサッと使えるのが便利です。
ただし、効き目が強い分、少し匂いは強め。職場環境によっては配慮して使用しましょう。
![]() |
消炎鎮痛成分のジクロフェナクナトリウム1%配合で肩こりのつらい痛みに良く効きます。メントール配合で使い心地が爽やか、匂いも微香性なので周囲を気にせずに使えます。
最もスタンダードな肩こり塗り薬なので、初めて塗り薬を使う人におすすめです。
![]() |
【第2類医薬品】フェイタスZαローション 50mL ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
非常に強い消炎鎮痛効果のあるインドメタシン配合、メントールも成分も含まれているので使用感はかなり爽快です。
インドメタシンはジクロフェナクナトリウムよりも副作用が強いと言われています。その為、ひどい肩こりに悩むヘビーユーザー向けの塗り薬です。
![]() |
【第2類医薬品】バンテリンコーワ液EX 45g ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
消炎鎮痛成分フェルビナクが肩こりの筋肉に浸透して筋肉の痛みを鎮めます。ほとんどの塗り薬がスーッとした冷たい使用感なのに対して、こちらの商品はじんわりと温かい使い心地です。
血行促進成分ノナン酸バニリルアミドが温かい使用感を与え、こりをほぐしていきます。匂いも無香性でどこでも使えます。
![]() |
【第2類医薬品】アンメルツゴールドEX 46mL ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
肩こりに悩む女性の為に開発された塗り薬で、一番の特徴は、オレンジシトラスのほのかな香り。肩こり薬とは思えない、その匂いは使っていてストレスを感じません。
もちろん、肩こりに効く成分はしっかりと配合されているので、塗り薬の匂いが心配な方はこちらがおすすめです。
![]() |
新品価格 |
とにかく安いのが特徴で、100mlという大容量にも関わらず他メーカーの商品よりも断然に割安です。
大手メーカーが開発しているので、安くてもきちんと肩こりに効く成分は配合されています。使ってみたいけど、お金はなるべく掛けたくないという人におすすめの商品です。
![]() |
新品価格 |
太い断面が特徴の塗り薬で、一度に一気に広範囲に塗ることが出来ます。広い範囲の肩こりの人におすすめで、一度にサッと塗り込むことが出来ます。
肩こりを起こす僧帽筋や肩甲挙筋などの大きな筋肉は、普通の塗り薬だと何度も塗らなければならずストレスが溜まります。
手間を掛けずにサッと使いたい肩こりの方におすすめです。
![]() |
【第2類医薬品】ゼノールエクサム SX 43g ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
フローラルグリーンの香りで、肩こりの薬とは誰も思いません。一度に広範囲に塗れて、匂いも気にならない優れもの。
背中や肩甲骨からくる広範囲の肩こりに悩む、女性におすすめです。
![]() |
【第2類医薬品】ゼノールエクサム FX 32g ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
肩こりがひどくなりすぎて頭痛を起こす人にはこちら。肩こりをほぐしつつ、頭痛のへのアプローチまでしてくれるお薬。
肩こりからくる頭痛に悩んでいる人は、ピンポイントで効き目を発揮する薬です。
![]() |
新品価格 |
まるでリップクリームのような大きさの塗り薬ですが、鎮痛成分フェルビナクと血流促進成分生薬アルニカチンキ配合でしっかりと肩こりに効きます。
香りもグレープフルーツの匂いなので、オフィスでも気軽使うことが出来ます。
サッと使えて持ち運べ、良い匂いで効き目もあるという優れものです。
![]() |
【第2類医薬品】ハリックス ほぐリラ 20mL ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
貼るタイプの肩こり薬の特徴は、効き目が長いことです。塗るタイプは衣服に薬が付着する分、効き目が弱くなったり、一度に肩こりの患部に浸透させられる量に限りがあります。
しかし、貼るタイプならその心配はなく、塗るタイプよりも効き目は強く、そして長く効くのが特徴です。
その代り、有毛部位に使いにくかったり、人の目に付いたり、肌の弱い人はかぶれてしまうという一面もあります。使う際のシチュエーションを考えて上手に利用しましょう。
貼るタイプの肩こりの薬の強みである効き目の長さは、24時間。貼るタイプの肩こり薬として最も有名なサロンパスと比べて4倍の効き目の長さ。
抗炎症作用が最も強いボルタレンが配合されており、痛みの原因物質プロスタグランジンの生成を抑え、痛みや炎症をやわらげてくれます。
貼っていても匂いはそれほど強くないので、職場などでも24時間つけたままでも問題ありません。
![]() |
消炎鎮痛効果のあるフェルビナクを1枚あたり35mg配合している太っ腹なこちらの商品。塗るタイプの物に比べると、何倍もの含有量に相当します。
肩こりの痛みの原因物質の生成を抑えることにより、肩こりの痛みと炎症を改善してくれます。
![]() |
【第2類医薬品】ビーエスバンFRテープV 40枚 ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
肩こりの治療法として古くから伝わる鍼治療。自分で鍼を肩こりの患部へ貼り付けることで肩の筋肉の血行不良を改善し、肩こりを解消することが出来ます。
鍼と言うと、痛そうなイメージですがこちらの鍼は、先の尖っていない極小の球体を肩に張り付けるだけなので刺す必要は無く全然痛くありません。
磁気の持つ作用を使って血行不良を起こしている肩の筋肉の血流を良くして、肩こりの痛みを解消します。
肩こりに悩む人達から長く愛されているロングセラー商品です。
![]() |
新品価格 |
動かし過ぎてしまった肩こりにおすすめなのが、こちら。ひんやりとした使用感と肌に優しいのが特徴で、使い過ぎることで炎症を起こした肩の筋肉を回復させます。
冷却効果が強いので急な運動をした後の肩こりに効果を発揮します。
![]() |
新品価格 |
肩こりの薬はドラックストアで気軽に買えてコスパ最強、ネットの方が安く買える。
筋肉弛緩剤は肩こりの薬の中でも効き目は最強、但し、副作用として眠気やだるさが生じやすいので仕事や運転前に服用するのは避けること。
肩こり体質改善の薬は筋肉と末梢神経の回復を促進するので根本的な肩こり体質を変えることが出来るが、体質が変わるのに90日掛かるので飲み続けることが大切。
消炎鎮痛剤系の薬は貼るタイプの湿布か、塗るタイプのものが即効性があり効果的、毛深い人、肌の弱い人、首筋などの目につく部分に使いたい時は塗るタイプがおすすめ。
体質によっては合わない薬もあります。使用上の注意をよく読んで用法容量を守って正しく使いましょう。薬と併せてこちらの肩こり専用グッズもおすすめです。