ハムストリングス太ももマッサージのやり方

ハムストリングスは3つに分けてマッサージ!3つのツボをおさえよう

ハムストリングは半腱様筋半膜様筋大腿二頭筋の3つの筋肉から成り立っている。3つの筋肉それぞれに合わせたハムストリングマッサージが太ももマッサージの正しいやり方なのです。
 

太ももの裏側にある大きな筋肉である、ハムストリングを効率よくほぐす方法をご紹介。大きくて強いハムストリングは3つの筋肉から出来ており、それぞれにコリができやすいポイントがあります。

さらに、3つの筋肉には、それぞれのほぐし方があります。一つずつほぐし方を覚えてしっかりとコツをおさえていきましょう。

 

ハムストリングマッサージは3つに分ける

ハムストリング

日常生活から運動、仕事に至るまで全ての動作に関わるのが脚。上半身の体重を支えているので疲労がたまってくると腰や骨盤周りにも悪い影響が現れます。

脚の筋肉の中で太ももは一番大きく、特にハムストリングと呼ばれる太ももの裏側にある筋肉は太くて強いのでマッサージをする際はしっかと圧を効かせることがポイントです。

大きく強いハムストリングをやみくもにマッサージしても体力を消耗してしまいます。

ハムストリングとは、大腿二頭筋(だいたいにとうきん)半腱様筋(はんけんようきん)半膜様筋(はんまくようきん)の3つの筋肉で構成されているので、これら3つの筋肉を分けてほぐしていくのがポイントです。

半腱様筋(はんけんようきん)

手根マッサージ

太もも裏の中央からやや内側に位置する筋肉。マッサージの際は手のひらと手根部分を使って真下に向かって垂直に圧をかけます。

膝裏の付近は痛みを感じやすいところなので圧は少し弱めに加減して行ってください。

半腱様筋

画像の赤い部分にしこりのようなコリがある場合が多いので重点的にマッサージしてみましょう。

半膜様筋(はんまくようきん)

半膜様筋

ハムストリングの内側に位置する半膜様筋。手のひらと手根部分を使って真ん中から内側に向かって絞り込む様に圧を押し込んでください。うつ伏せの体勢ではマッサージがやりにくいので、脚を持ち上げて行うのがポイントです。

このような体勢にすることで半膜様筋に向かって内側から外側へ絞り込むような圧を掛けやすくなります。

大腿二頭筋(だいたいにとうきん)

大腿二頭筋

太ももの中央から外側に向かって付いているのが大腿二頭筋。手のひらと手根部分を使い真ん中から外側に向かって筋肉を引き剥がす様にマッサージします。

ハムストリングの中では痛みを感じやすい部位なので圧はやや弱めに、強さ加減に注意してください。

ハムストリングを3つにわけるハムストリングマッサージのまとめ

太ももの筋肉の中で最も大きなハムストリングは3つの筋肉から出来ている。内側、真ん中、外側と3つに分けてマッサージするやり方がハムストリングを効率よくほぐすことが出来る。

脚を持ち上げて施術者の腰に乗せて、手技を行うと半膜様筋を楽にほぐすポイント。

大腿二頭筋は痛みを感じやすい箇所なので、強さ加減に注意して優しく圧をかけていくこと。

ハムストリングは日常の動作全てに影響する大切な筋肉です。コリ硬くなってしまうと腰痛や骨盤の歪み、膝への負担増など体への悪影響がたくさんあります。しっかりともみほぐして柔らかく健康な太ももの筋肉を維持しましょう。

BODY-X フォームローラー Foam Roller 筋膜リリース 正しくマスター出来る完全解説DVD付き 理学療法士監修 ヨガポール(オレンジ)

新品価格
¥1,480から
(2017/5/22 15:18時点)

 

もみすたSNSで最新情報配信中

もみすたSNSでは、動画の最新情報や整体マッサージ業界の裏話やテクニック、誰でも簡単に出来るセルフストレッチやマッサージ方法を配信しています。

 このエントリーをはてなブックマークに追加

登録しておけば、もみすたブログの更新情報もスグにわかるので是非よろしくお願いします。
こちらも参考にどうぞ
 
ボディトレーナーダイスケ
もみすた・ダイスケ
ボディトレーナーのダイスケです。整体マッサージの色々な情報を分かりやすくご紹介しています!プロの整体師の方には施術のコツを肩こりや身体の不調に悩む方には自分で出来るマッサージをご紹介!
おすすめ
注目されてます